入社前研修(新卒採用者) | 「ようこそエンジニアゼロ年生!」と題して、内定式を行った後、学生生活の残り期間を少し活用して、入社後にスムーズに研修に入っていくために知っておいて欲しい内容をレクチャーします。 また、モノづくりの楽しさを早く体験して欲しいので、簡単なアプリ制作課題に取り組んでいただきます。 |
---|---|
新入社員プログラム研修 (新卒採用者・未経験ポテンシャル採用者) |
業務提携している外部のIT教育専門機関で、IT業界の業界特性やプログラミングに関する基礎知識を集中的に学びます。 期間はたっぷり3ヵ月!ITスキルゼロから実際の業務までの橋渡しの内容です。
|
若手社員勉強会、自主学習用開発課題提供 | 定期的に若手社員向けのスキルアップ勉強会を開催します。普段の業務内で露見した各々の課題を明確にするとともに、解決に向けた方策を上長も交えて話し合います。 また希望者には、プログラミングの自主学習用に会社が開発練習コンテンツを提供し、成果物のチェックを行います。 |
新入社員マナー研修(新卒採用者) | 社会人としての基本的なマナーをしっかり習得します。 【コンテンツ内容】 挨拶、姿勢(立ち方・座り方)とおじぎ、言葉づかいと敬語、電話対応、名刺交換、上座・下座、来客対応、訪問対応、その他豆知識 |
レイヤー別研修 | 独自コンテンツやeラーニングを使用して、「若手レイヤー」「リーダーレイヤー」「管理職レイヤー」「階層ミックス」それぞれをターゲットに研修を行います。 座学ではなく、グループワーク形式の研修スタイルをとることで、各々が他者の意見から何かしらの"気づき"を得て、行動レベルでの変化を生み出すことを目的にしています。 |
経営計画勉強会 | 弊社は3年に一度、会社の短期・中期・長期的な方向性を示した「経営計画書」を作成し、全社員の前で発表します。これは社長や経営陣の鶴の一声で会社の方向性が頻繁にブレることを抑止するためのマニュフェストです。 そしてこの経営計画書を絵に描いた餅にすることなく、全社員で腹落ちレベルで共有するために、若手レイヤー向けに当該内容についての意見交換会を定期的に行っています。 |
チーム活動 | 全社員を本業務では無関係なメンバー同士で複数チームにグループ分けし、お題は自由で活動を行います。今年は社内運動会を企画するチームや、社内勤怠管理システムを開発するチームなど、それぞれがやりたいことを協力して行っています。また優秀な成果をあげたチームには「最優秀チーム賞(金一封あり)」の表彰があります。 |
事業プラン提案会 | 年1回行います。有志から事業プランやアイデアを募集し、全社員投票で評価が高かった者には社長賞(金一封あり)の表彰があります。 |
メンタルヘルスケア研修、ストレスチェック | 日常生活でも仕事でもある程度のストレスは避けられないものです。 ストレスを過度に溜めない、ストレスと上手に付き合うための方法をシェアする研修です。 また、年3回全社員を対象にストレスチェックを行い、心身の健康状態を確認します。 |